
菜園に植えていたアスパラガスが、食べごろの大きさの芽を出していたので、数本収穫。
アスパラガスは、売られている株(根の部分)は小さく、植え付けてから3年くらいは、細い芽が出て来てもガマンして収獲してはいけません。葉を繁らせて根も太らせ、年々大株になるように育てます。一旦食べごろの大きさの芽が出始めたら、10年間くらいは続けて収獲できるそうです。
このアスパラガス、さっと茹でただけで、すご~く甘いのです。
アスパラって、こんな甘みあったっけ? なぜだか、自家菜園から穫れた野菜は、甘い。
今日穫れた野菜でメニューを考えます……
ほうれん草, スイスチャード, チェリソ・ソーセージのパスタ
グリーン&ビーン・サラダ(サニーレタス、ロケット、ケール、菜の花、アスパラガス、5種類の豆、カマンベール・チーズ)
今日の夕食、野菜は100%自家菜園から(豆は昨シーズンの収穫を乾燥豆にしていました)。
土の力に感謝😃