
やっぱり不安定だった今日の天気。夕方6:30頃から、「ナイト・マーケット」での和太鼓演奏をすることになっていたのだけど、心配なのは雨。予報では、降ったり止んだり…。
昼過ぎから陽射しと青空。やったね!と喜んだのは束の間。ぐんぐん妖しげな黒雲が広がって、4時過ぎにシャワー。でも、行ってみて演奏できるかどうか、判断するしかない。
幸い、6時頃から雨も止んでいて、3曲無事に演奏してきました。
6:00頃からTe
Puiaのマオリ・パフォーマンスがあってその後6:30から太鼓が15分、太鼓の後がクック諸島ドラム…と聞いてたけど、5:50頃行ってみたらアトラクションらしきものは何もあってない。Te Puiaチームは早い時間に終わったそうで、「いつ始めてもいいよ」とマーケットのオーガナイザー。いや〜、そう言われても、まだうちのメンバーが集まってないし…。友人たちには太鼓は6:30頃と伝えてるし…。
6:00にメンバー集合で、太鼓を搬入し、6:15頃から演奏。
雨は上がってたけど、地面は濡れまくってました。けっこう人出もあって、太鼓のセッティングをしている時から人垣ができ、熱い雰囲気でしたよ。演奏中も観客の集中度が伝わってきて、ヤライヤの時に一緒に手拍子もらったり……とっても良い反応で、心地よく演じさせてもらいました。
2曲目が終わったところで、手作りランタンを持った子どもたちの集団が登場。ランタン・マーチをしたいので、太鼓の伴奏を入れて欲しいとの注文。3曲目の「海の太鼓」の後にアンコール(長崎なら「もってこ〜い!」と言って欲しい)がきたら、「ぶち合わせ」を……というもくろみがはかなく消えましたが、ランタン・マーチの子どもたちの嬉しそうな笑顔が何よりでした。
クック・ドラムのグループの姿は見えなかったけど、どうなったのかな?
やっぱり、今日の天気同様、いろいろとハプニングのあるNZのイベントです。
聞きにきてくれた皆さん、ありがとうございました。